2025/05/15
大阪・関西万博へ行ってきました。

こんにちは!嘉納です。
皆様、GWはいかがお過ごしでしたでしょうか。
私は大阪の実家に帰省してきました。
そして、絶賛?!開催中の関西万博へ行ってきましたよ(^^)/
GWに行くなんて無謀かなと思いつつ、予定を合わせたらこの日しかなく
急遽行ってきました!
実際に行ってみたら思ったほどの混雑はなく、予約は1つしか取れませんでしたが
当日並んで8カ所のパビリオンに入ることができました。
ユニバやディズニーに比べたら並ぶ時間は短く、快適でしたよ。
私は全くの建築の素人ですが、建物を見るだけでも楽しかったです(^^♪
万博の目玉建築の大屋根リングです。
柱の穴に梁を通して格子状に組み立てる、
日本の伝統工法「貫工法」
(京都の清水寺の清水の舞台に用いられている)
により組立てられています。
そのうえで、耐震性をあげるために金具を使って補強しているそうです。
伝統技術と最新技術が融合された建物になっています。なかなかの圧巻でした。
世界最大の木造建築物としてギネス世界記録にも認定されたそうです!(^^)!




各パビリオンの写真。
もちろんもっとたくさんあるのですが、写真撮ってたのはこんな感じです(^^;















一緒に行った娘は大学の建築学部3年生。
設計の課題の締め切りに追われた中での万博だったのですが、
ランドスケープ(景色や風景、景観)を含めた設計が今回の課題だったらしく興味芯々。
なのに、最後の水上ショーやドローンショーを見て、
「私、こういう仕事したいんよなー」と
えっ?!建築関係なくない?!と思った私なのでした(笑)


予約方法が複雑で、賛否両論ある関西万博ですが、
見応えはなかなかありました!
10月まで開催中です。
1度は行く価値あると思います(^^)/