• フェイスブックリンク用アイコン
  • インスタグラムリンク用アイコン
  • TikTokリンク用アイコン

0120-570-975

お電話受付時間9:00 - 18:00 水曜日定休

創家株式会社 / SO-YA Co.,Ltd
本社Gallery 〒510-1322 三重県三重郡菰野町田口新田126
名駅Office 〒451-0045 愛知県名古屋市西区名駅1丁目1-17 名駅ダイヤメイテツビル

ブログ

2025/09/22
夏こそ実感する、無垢材の心地よさ|エアコン1台でも快適な“木の家”で感じたこと

こんにちは、柳橋です。


夏休みが終わり、ほっとしたのも束の間
すでに9月も後半ですね。

朝夕は涼しい秋の風を感じられるようになりましたが、
皆様はいかがお過ごしでしょうか🍁

我が家の夏休みは毎年恒例、
糸魚川(いといがわ)にある母の実家で数日間を過ごしました。


設計士である叔父が設計をした家で、
杉を中心に、畳や建具なども自然素材をふんだんに使った無垢材の家です。

糸魚川は日本海側ということもあり、
夏の時期は特に湿度が高く、
比較的、気温の低い朝方に外を散歩していても
じっとりと空気が肌に吸い付いてくるような不快感・・・💦


でも、無垢材のある家の中は
なんとなく“さらり”とした空気感
感じることができました。


現在の住まい(一般的な賃貸)では、
エアコンをつけていても湿度のコントロールが難しいことが多く

温度を下げると寒すぎるし、
ある程度温度が下がると運転が弱まって
湿度が上がり不快・・・


しかし、糸魚川の家は各階にエアコンは1台ずつ。
それでも空気がさらっと、心地いい。

自宅の違いはなんだろう・・・?
と考えたとき、やはり大きく関わっているのは

内装に使われている「素材」の違いだろうなぁ、と感じました。

無垢材は、たくさんの繊維質で構成されており、
空気中の水分を吸ったり、吐いたりしながら湿度を調整してくれます。

つまり、「呼吸する」素材

梅雨や夏の湿気が多い時期には余分な水分を吸い取り、
乾燥する冬には水分を放出してくれるため、
自然と「ちょうどいい空気感」が保たれるのです。

余談ですが・・・
糸魚川の家の寝室の床は、杉と畳。

私がまだ小学生だった頃、
持っていったタオルケットをしばらく洗わず(笑)、
その自然な香りに癒されていたことを思い出しました。


築25年以上経つ今。

娘もあの頃の私と同じように、
タオルを手に取っては「いい香り〜」と、
しあわせそうに鼻をくっつけていました😆

自宅に戻り、フロアタイルやビニールクロスを使った賃貸暮らしでは、
こうした「香り」や「空気のちがい」を感じる機会は少なく、

改めて、自然素材に包まれた暮らしの豊かさを実感した夏。

木の香り、やわらかな肌触り、空気感。
五感で心地よさを感じる住まいは、
毎日をちょっとだけ豊かにしてくれる気がしました☺️

ビオトープには生き物がたくさん🐟


創家では、材木店を併設している工務店だからこそ、
品質の高い無垢材を、適正価格でご提案しています。

無垢材って実際どうなの?

そんな方はぜひ、
ショールームで実際に体感してみてくださいね。

それでは。

Calendarカレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

Contributor投稿者

ページの先頭へ戻る

Copyright (C) SO-YA Co.,Ltd.All Rights Reserved.